2月29日(金)
XP Vista化
 
 窓の杜でXPをVista化しているページを見つけた。
 でも完了図を見るとなんだか変だ。
 デザインではなく、機能を中心にVista化したとか。
 スタートメニューなんてぐちゃぐちゃになってるし・・・。
 
 XPをVista化したい人のほとんどは、Vistaの機能じゃなくてデザインを再現したいのではないかと思う。
 黒を基調にしたデザインは、青を基調にしたXPに見飽きてしまった人には新鮮ですっきりしてるから。
 フリップ機能なんて意味なしですよ。
 
 でもこういう記事を見ると、Vistaってフリーソフトで再現できるような機能しか搭載されてないのか・・・と思ってしまう。
 


2月28日(木)
若槻千夏
 
 ヤフオクにストア登録して出品してるんですね。
 自前のサイトで販売するんじゃないんだ。
 若槻千夏のヤフーID wakachina_24。
 出品一覧
 
 本人がやってるわけじゃなく、どっかの会社が代行してるようだ。
 すべての商品が開始価格=希望落札金額になっていて、入札すると即落札になる。
 なんだかな。
 よくわからん。
 


2月27日(水)
NTTドコモがiモード付加機能使用料値上げ
 
 2008年6月1日に月額210円から315円へ値上げだと。
 iモード契約者数は約4700万人だから105円値上げで月に約50億の増収。
 年間で約600億円の増収が計算できますな。
 固定料金部分の値上げだと安定した収益が見込めていいですね。
 
 ただし、家族間通話、法人内通話を24時間無料にするらしいので、2008年度は通期で約800億円の減収を見込んでいるそうです。
 当たり前ですが、結局はマイナスですね。
 
 最大手のドコモがソフトバンクやKDDIの後追いで真似ばかりになってる。
 解約者数が増えるのも当然か。
 


2月26日(火)
要注目銘柄
 
 ボロ株祭りが続いています。
 千年の杜の祭りは株価が約20倍になって終了しましたが、今度はニューディールの株価が急騰しました。
 明日も騰がるとは言い切れませんが、要注目銘柄です。
 
 権利確定が2月末日の優待銘柄では注目していたソフマップ株が、前日比-2と、優待3000円分の商品券の割には下がらなかった。
 ここはいつもそんなに下げない感じ。
 ソフマップで買い物しない人には何の魅力も無い優待ですが、しょっちゅう買い物する人にはかなり魅力的な優待ですね。


2月25日(月)
ワンセグでもやらなくていいです
 
 日本テレビが巨人戦のナイター中継を地上波の放送終了後は、ワンセグで放送することを検討しているとのこと。(参照記事
 
 よけいなことはしないでいいです。
 放送法改正で地上波とは別番組を流せるようになるとのことですが、まったくよけいなこと。
 野球中継延長がなくなってがっかりしている人と、喜んでいる人ではどちらが多いかは巨人戦の視聴率が一桁なことから見て明らかです。
 野球なんか人気がないというと発狂する頭のおかしな人が出てくるでしょうが、少なくともテレビで野球観戦をする人は確実に少なくなっているので、ワンセグだけで中継延長する意味もわかりません。
 
 野球の試合も、9回までダラダラやるんじゃなくて「2時間以内」など試合時間に制限をつけたほうがテンポよく面白くなるんじゃないかと思います。


2月24日(日)
不正コピーのVistaはもう動きませんとのことです
 
 こちらの記事をご覧ください。
 VistaがインストールされているPCに自動更新でインストールされるらしいですが、強制なんでしょうか。
 「Grace Timer」と「OEM BIOS」対策らしいですが。
 不正コピーまでしてVistaを使いたい人がどれだけいることやら。
 いっぱいいるから対策するんでしょうけど。
 まだまだXPを使ってる人が圧倒的に多い段階でこういった手段に出ると、Vistaの普及の足かせになるのでは。
 不正コピーを正当化するわけではないですが、普及しまくってからなら効果ありそうですが、シェアが低い段階ではそれほど効果がなさそうです。
 もともと不正コピーを使うような人は、正規ライセンスなんて購入するつもりはないでしょう。
 別の手段を見つけるか、他のOSを使うまでだと思います。


2月23日(土)
日本おつかれ
 
 サッカーの東アジア選手権で、日本は韓国に勝てずに終わり、優勝の可能性はなくなりました。
 残念だけど今のチーム状態ではこれが限界でしょうね。
 韓国もチーム状態が良いとはいえなかったですが、互角か若干劣るぐらいのチーム力。
 
 優勝できなかったことで岡田監督を批判しても仕方ないです。
 監督になってから日が浅い。
 まだまだこれからのチーム。
 海外組や海外からの出戻りの人が入れば変わってくるでしょう。

 一方、女子日本代表は強い。
 サッカー女子日本代表にも、オグシオや浅尾美和のように話題性と人を呼べるような存在がいれば人気が出るかもね。
 
 


2月22日(金)
Yahoo!オークション 官公庁オークション
 
 結構、面白い物が出されてますね。
 特に家電、AV、カメラのカテゴリ。
 ファミコン本体とソフトのセットなんか人気ありそう。
 どういう経緯で売りに出されてるんだろうと思うものもあり、見てるだけで楽しめる。
 実際に競り落とすには、公売保証金とかいう面倒な手続きがあるようですけど。


2月21日(木)
サッカー東アジア選手権2008 日本-中国その後
 
 やっぱり試合後にもブーイングが起こったそうですね。
 テレビ中継は試合終了してすぐ、監督や選手のインタビューもなしに終わってしまったのでどうなってたのかと思ってましたが、中国観衆のマナーの悪さは相変わらずだったようで。
 そんなに日本が嫌なら、自国でのオリンピック開催なんて止めればいいのに。
 基本的なマナー教育が必要な時点でオリンピック開催国として不適当。


2月20日(水)
サッカー東アジア選手権2008 日本-中国
 
 1-0で勝利。
 ひどい試合でした。
 中国の人は、君が代でのブーイングをいつまで続けるつもりなんだろう。
 国歌へのブーイングは、国家への冒涜行為ですよ。
 オリンピックでもこんなことをするんでしょうか。
 
 過去に不幸な歴史があるとはいえ、サッカーはスポーツだ。
 選手のプレーに対してのブーイングならわかるが国歌へのブーイングは絶対にやめるべき。
 たとえ嫌いな国であっても、相手の国歌には敬意を表すべきだと思う。
 少なくとも今まで見てきたワールドカップの試合で、相手の国歌演奏中にブーイングが起こった事例は無かったと思う。
 もちろん、日本、韓国、北朝鮮、中国が参加して行われるこの東アジア選手権をワールドカップと比べても仕方の無いことだが。
 
 試合の内容を見ても、中国選手のラフプレーが目立った。 
 キーパーの飛び蹴りには驚いた。
 明らかにボールがないのに、あのプレーはありえない。
 しかもレッドカードではなく、イエローカードしか出さない。
 PKかと思ったが、ペナルティエリア外からのフリーキックだった。
 ペナルティエリア外だとしたら、キーパーの飛び蹴りはますます一発退場のレッドカードものだと思うが・・・。
 中国のホームであり、しかも審判員が韓国と北朝鮮の人たちなので、やはり中国寄りのジャッジが多かった。
 
 終了間際に発炎筒が焚かれ、警備員が止める映像が流れた。
 オリンピック本番ではこういうことがないことを願う。
 


2月19日(火)
最新鋭のイージス艦「あたご」が・・・
 
 衝突事故ってどういうこと?
 最新鋭艦でもその程度の性能なんだろうか。
 レーダーに映らないのか。
 最新鋭艦であっても、海上の探査性能は低いようだ。
 上空の探査性能はあがっているんだろうけど、海上がこれではお粗末だ。
 
 これでは故意にぶつかろうとして迫ってくる船が居た場合、回避できないと言っているようなもの。
 狙われるかもね。
 万が一の事態になった場合、護衛艦として役目を果たせるんだろうか。
 漁船とイージス艦の、「どちらに回避義務があったか」よりも、自衛隊の最新鋭のイージス艦が事故を起こしたことが重大な問題ですな。
 


2月18日(月)
うまいなあ
 
 キングコングとかいうお笑いコンビの西野亮廣が、自身のブログで2ちゃんねらーをまたしてもボロクソに批判しているようですね。
 こうやってまんまと自身のブログを宣伝しているわけですね。
 怒り狂ってやらニヤニヤしてやら分かりませんが、2ちゃんねるからのアクセスが増えるわけですな。
 こうして定期的に巨大掲示板の批判をして、アクセス数を稼ぐわけだ。
 「僕のブログ、一ヶ月でこんなにアクセスあるんですよ〜」なんて自慢してそう。
 しかしまあ、中学生みたいなブログですな。
 特に各記事のタイトルで、『〜だぜ』とかつけているのはバカっぽい。
 内容が無く、ただのナルシストの独り言だ。
 
 で、この人はお笑い芸人らしいんだけど、面白いんだろうか。
 なんの番組に出ているのかすらも知らないし、知ろうとも思わないですが。
 同じお笑い芸人のブログなら、志村けんのブログのほうがよほど味があって面白い。
 同列にしてしまうと、志村けんに対して失礼ですけど。
 


2月17日(日)
サッカー東アジア選手権2008 日本-北朝鮮
 
 1-1で引き分け。
 見るからに北朝鮮が格上でした。
 組織力はともかく、個々の能力が高い。
 一人でも局面を打開できる力がある。
 日本はすぐにパスを回すのみ。
 パスばかりで時間が掛かって、相手のディフェンスがぶ厚くなりまくりで、攻めに迫力が無かった。
 
 それと突破してないのに何度も「突破した!」と実況していたアナウンサー、もっとよく見て実況してください。
 


2月16日(土)
東芝がHDDVD撤退
 
 NHKが報じましたが、これは大きなニュースですよ。
 東芝が何百億もの損失を出すのはどうでもいいですが、HDDVD対応機種をすでに買ってしまった人たちはもう泣くしかないですね。
 
 VHSに負けたベータみたいな希少価値が付くとは思えない。
 ベータで負けたソニーが、今度は勝利した。
 
 HDDVD機種を買ってしまった人たちは完全な犠牲者です。
 消費者には不利益しか与えない規格争いでした。
 今後はブルーレイが普及していくんでしょうけど、まだまだ高すぎですよ。
 新しいもの好きな一部のマニアとか、電器店で店員に勧められて買わされてしまった人とか、ソニー信者しか使ってないような気もしますが。
 


2月15日(金)
誉めた次の日に・・・
 
 GreenBrowserを誉めたばかりなのに、今日、また突然初期設定に戻ってしまった。
 なんだべな。
 今のところ、iniファイルをバックアップしておくしか対策がない。
 こういった不具合は修正してくれないんだろうな・・・。
 この不具合さえ解消されればなあ。
 
 それでもIE7よりは遥かにマシである。
 


2月14日(木)
Internet Explorer 7 入れてみた
 
 簡単にアンインストールできるようなので入れてみた。
 数分でインストールは完了。
 最初に起動させると、設定を要求された。
 簡単なものだけど。
 
 で、実際に使ってみると・・・やっぱり使いづらい。
 ツールバーのカスタマイズができないのはひどい。
 なんでこんな仕様にしたんだろう。
 タブの設定もあまり融通が利かない。
 タブは上じゃなくて下に表示させたい。
 レジストリいじればできるのかな。
 『更新』『停止』ボタンが『戻る』『進む』ボタンとあんなに離れてる理由も分からない。
 カスタマイズできないのは致命的・・・。
 
 感想としては、実用性がないの一言。
 WindowsUpdateやオンラインスキャンでどうしてもIEでないと使えないサイトを利用するときに使う程度になると思う。
 まあIE6と同様ですよ。
 以前からIE7以外のタブブラウザを使ってる人にとっては、魅力がないでしょう。
 Firefoxのデフォルト状態以下の使い勝手。
 
 まあGreenBrowserが最高ですよ。
 標準で使えるマウスジェスチャーが機能的で実に素晴らしい。
 文字列を選択してドラッグすれば新しいタブで検索結果が表示されるのが良い。
 タブを開いたり閉じたりするのも簡単です。
 中国万歳!
 でも、毒物だけは勘弁な。


2月13日(水)
月刊 真木よう子 Special
 
 さて、以前に『月刊 真木よう子』がネットオークションで高値で取引されていることを書きましたが、2月12日に発売になった『月刊 真木よう子 Special』も、なぜか定価より高値で落札されまくっている。
 
 定価は1980円。
 それが3000円以上、8000円近くで落札されているものもあったりする。
 発売前から出品され、プレミア感を煽った商品説明に錯覚してしまったのか高値でつかまされている人が多い。
 定価以上でスタートしているのを悪いとは言わないが、定価で買えるのになぜ入札するのだろう。
 今、発売中のものだし。
 初回限定とかあるんですかね。
 そもそも増刷はしないのかな?
 
 またこんなものにプレミア付くんでしょうか。
 ちなみに今日、本屋行ったら普通に山積みになってましたが。
 定価以上で売れるなら買占めれば良かったですねえ。
 チャンスを逃したかな。
 
 そのうち中国サイトに写真集の中身が全部アップされると思いますが。
 買ってまで見たいとは思わない。
 そもそも真木よう子に興味が無い。
 高値で売れるチャンスだと思っただけ。



2月12日(火)
XPをVISTA風に
 
 一時断念してましたが、本屋でいわゆる『厨房雑誌』で特集されていたのでまたやってみようかなと。
 『VistaMizer 2.2.1.0』というシェルパックを利用することでXPの見た目をVistaに近づけることができるようです。
 Windows Aeroの再現には別途『Thlips4D』が紹介されていた。
 
 厨房雑誌では、不具合などには一切触れていなかった。
 かなりスペックが高いパソコンじゃないと動作が重くなりそうだが・・・。
 実際に試した報告例がネット上にほとんどないので、やはり様子見。
 試したかどうかもわからないのに「重くなる」「不具合がでる」「再インストールしたいなら入れろ」「入れればわかる」という不安ばかり煽る情報もどうかと思うが。
 客観的なデータがないんじゃ説得力がない。
 
 ただ、日本語環境だと必ずどこかでは文字化けが起こりそうな気はする。
 すぐにリカバリ可能な環境の人や、ほとんど使ってないようなセカンドマシンがある人は試してみてはいかがですか。
 そして自身のブログなどで実際はどうなのかをレポートしていただきたい。



2月11日(月)
海兵隊
 
 これは事実ならひどいわ。
 全員、国へお帰りください。
 日本は植民地じゃないぞ。
 何回こういう事件を起こすんだよ。
 
 でも、午後10時過ぎに外をうろうろしてる中学生もどうかと思うがね!
 さらに、声を掛けられてノコノコ付いていくのもどうかと思うがね!
 だからと言って、そんなおバカ相手だからと言って何をしてもいいわけじゃないわ。



2月10日(日)
IE7の自動更新開始まであと3日
 
 公式サイトはこちら
 ここを見る限りではツールバーのカスタマイズが貧弱で、タブの表示設定も貧弱みたいです。
 すでにタブブラウザを使っている人は、入れる理由があまりないのでは。
 特にFirefoxを使い慣れた人には無視されると思います。
 
 ようやくタブブラウザ化したと思ったらこんな出来では・・・と、使ってもいないうちから言ってしまうのは間違いですかね。
 フィッシング対策はともかく、個人的にはRSSや検索ボックスなんていらねーと思います。
 特に検索ボックスは非表示設定が出来ないみたいですし。
 
 でも簡単にアンインストールできるので、ちょっと試して見るのもいいかな。


2月9日(土)
NHK土曜ドラマ『フルスイング』
 
 今放送されている中でもっともおすすめなドラマ。
 地味なドラマが多いNHKで、やはり地味なキャスティングで放送中。
 単純な教師ものではないですが、金八先生より面白いんじゃないでしょうか。
 金八先生が古臭く思えてしまっているところにこういうドラマを見ると新鮮ですな。
 主演の高橋克実は、やっぱり俳優なんだなあと思わせてくれる作品です。
 『トリビアの泉』のユニークなイメージしかない人はぜひご覧ください。
 エンディングの夏川りみの歌も良い。


2月8日(金)
省燃費グッズに効果なし
 
 いまさらという感じですが、ようやく排除命令が出されました。
 普通に考えて、こんなしょぼいグッズで効果があるわけない。
 ガソリンに添加して効果があるのなら、始めからガソリンに混ぜて売れるはず。
 装着して効果があるなら、始めから自動車メーカーがそのパーツを組み込んだ車を開発して売ります。
 
 省燃費グッズ買って、逆に損した人のほうが多そう。
 効果のないグッズを安くない金額で買わされて。
 グッズどうこうよりも、走り方じゃないですかね、省燃費の決め手は。
 赤信号なのにアクセル踏んで突っ込んできてブレーキべた踏みとか、一人でレースでもやってる気分になってるのか、青信号に変わると同時に急発進するなどのアホな行為をやめたほうが遥かに効果的ですよ。



2月7日(木)
倖田來未謝罪?
 
 『35過ぎると羊水が腐ってくるんですね』と、オールナイトニッポンの冒頭で発言したことに関して謝罪したようですが、謝罪する必要なんてあるんですか?
 アルバムのプロモーション自粛、スポンサーサイトが一時閉鎖するなど影響が出てるからかもしれないけど、そんなに騒ぐようなことですかね。
 ごく一部の人間が問題にしようと騒ぎたて、マスコミが大きく取り上げたせいでいかにも大問題みたいな印象を与えてますが、たいした問題じゃないでしょう。
 どうしようもない言葉狩りですよ。
 
 「傷ついた」「侮辱された」と感じてる人がいるようですが、どれだけ繊細なんだと。
 だいたい、35過ぎてこども産んでる人なんて多いだろうにこんな発言の、しかもごく一部だけを直接言われたわけでもなく、どうせワイドショーで間接的に知っただけだろうに、気にするほうがどうかしてるんじゃないのか。
 本当に腐るんだ・・・なんて真に受けてしまうおバカさんもいるんだろうけど・・・。
 深夜ラジオなんて聞いてる人間少ないだろうし。
 聞いてる人間が多いか少ないかの問題じゃないのかもしれないけど。
 
 そもそも、この発言があった番組は録音放送だし、いくらでも事前チェックができたはずなのにそのまま垂れ流したニッポン放送の放送倫理こそを強く責めるべきではないか。
 そうしないと、他の歌手やらタレントが不適切な発言をしてもまたそのまま垂れ流すことになりますが。
 倖田の事務所やらレコード会社の関係者も大勢いる現場での番組収録だったろうに、誰も何も言わなかったんでしょうか。
 内輪話だから問題ないと錯覚してしまったのか。
 たかが一歌手を責めても何にもならない。
 もっとも、引退とか一時休業とかの発表を期待してる連中もいるんだろうけど。
 
 こんな発言なんかより、もっと圧倒的に傷つく人が多いであろう言葉がテレビやラジオには溢れてますが。
 なんで問題にならないんでしょうねえ。



2月6日(水)
Wカップアジア3次予選 日本-タイ
 
 4-1で勝利
 タイ相手に得点を許してしまうとは。
 大丈夫だろうか。
 それでも、FWが得点したのは好材料か。
 DFの中澤まで得点してるけど。
 
 埼玉スタジアム、空席が目立ちましたね。
 雪も降ってたようで、タイの選手には厳しい状況だったのでないでしょうか。
 ホームということで、地の利もあって見事な勝利でした。
 


2月5日(火)
Ubuntuでバッファロー製無線LANアダプタWLI-U2-KG54を使う
 
 だらだらと調べ続けてるうちにわけがわからなくなってきたので、とにかく試してみることにした。
 まず、普通にUSBに挿していても認識されない?ようで、WLI-U2-KG54のACTランプは点滅しない。
 ドライバがないか、あってもまともには動かないようなのでWindows用のドライバをUbuntuで使用可能にする『Ndiswrapper』というモジュールをインストールして、Windows用のドライバを使うことにした。
 
 その前に、既にインストールされているドライバを無効にした。
 Ubuntuの日本語フォーラムでの情報を基に、『rt2500usb』をブラックリストに追加。
 ブラックリストに追加すると、起動しても読み込まれなくなり無効になるらしい。
 この『rt2500usb』によってWLI-U2-KG54が一応は認識されているようだが、動かないのでは意味がないし、Windows用のドライバを使うためにもブラックリストに追加しておく。
 
 『Alt+F2』キーを押して「アプリケーションの実行」ダイアログを開く。
 gksudo gedit /etc/modprobe.d/blacklist
 と入力して「実行」を押してgedit(テキストエディタ、Windowsでいうメモ帳みたいなもん?)を起動する。
 blacklistが開くので、分かりやすくするため最終行に
 blacklist rt2500usb
 を追記してファイルを保存、geditを終了する。
 その後、パソコンを再起動する。
 メインメニューから[システム]→[システム管理]→[ネットワーク]で、ネットワークの設定ダイアログを開く。
 「無線LAN接続」項目がなくなっていればブラックリスト追加成功。
 
 次に、ndiswrapperのインストール。
 メインメニューから[システム]→[システム管理]→[Synapticパッケージ・マネージャ]を起動。
 ツールバーの検索アイコンを押し、『ndiswrapper』と入力して検索。
 『ndiswrapper-utils』をダブルクリック。
 関連するパッケージとして『ndiswrapper-common』のインストール確認ダイアログが表示されるので、「マーク」ボタンを押す。
 パッケージ『ndiswrapper-utils』『ndiswrapper-common』の2つにチェックが入っていることを確認して、ツールバーの「適用」アイコンをクリック。
 確認するダイアログが表示されるので「適用」をクリックしてインストールする。
 これでndiswrapperのインストールは完了。
 なお、ndiswrapperはネット接続しなくてもインストールできた。
 ネット接続しないとダメだと思い込んでいたが、UbuntuのCD/DVDをドライブに挿入するよう要求され、指示に従い無事にインストールできた。
 バージョンは古いのだろうが、使えれば問題なしとしよう。
 
 次に、WLI-U2-KG54のWindows用ドライバを用意する。
 この時点で、Ubuntuはインターネットに接続していないので、他のWindowsマシンでこのダウンロード作業を行った。
 バッファローのサイトから無線LANドライバをダウンロードする。
 分かりやすい場所、たとえばデスクトップに保存すると良い。
 exe形式なのでダブルクリックで自動解凍。
 すべての解凍が終了するとインストールダイアログが出てしまうので、キャンセルする。
 解凍されて出てきたフォルダを開く。
 『U2KG54』フォルダを開く。
 『Win2000』フォルダがあるので、これを使うことにする。
 ドライバはたぶん「.inf」「.sys」「.bin」などのファイルなので、これ以外はたぶん不要なので削除した。
 「NETU2KG.INF」、「U2KG54.sys」などのファイルだが、大文字なのはなんか嫌なので「netu2kg.inf」など、全部小文字にリネームした(ついでにフォルダ名も)。
 これらが入った『win2000』フォルダを、USB外付けハードディスクにコピー。
 USBフラッシュメモリがあればもっと便利かも。
 
 USB外付けハードディスクをUbuntuマシンに接続して起動。
 『Win2000』フォルダをUbuntuマシンのホーム・フォルダ(メインメニューの[場所]から開く)に移動かコピーする。
 メインメニュー→[アプリケーション]→[アクセサリ]→[端末]。
 sudo ndiswrapper -i ./win2000/netu2kg.inf
 と入力してEnterキーを押す。
 
 インストール成否の確認のため、
 ndiswrapper -l
  と入力してEnter。
 ここで、「netu2kgはドライバじゃねえぞコラ!」みたいな内容の文章とerrorが表示された。
 しかし、無視してめげずに作業続行。
 
 続いてndiswrapperモジュールを機能させる設定をする。
 sudo depmod -a
 Enterを押す。
 さらに、
 sudo modprobe ndiswrapper
 と入力してEnter。
 
 パソコンを起動するたびにndiswrapperがロード(自動で読み込まれる)されるように設定。
 sudo ndiswrapper -m
 と入力してEnter。
 ここまででドライバの設定は完了。
 
 あとはメインメニューの[システム]→[システム管理]→[ネットワーク]でネットワークの設定ダイアログを開く。
 「無線LAN接続」を選択して「プロパティ」ボタンを押す。
 ネットワーク名(ESSID)やパスワードの種類、ネットワークのパスワードなど(事前に無線LAN接続してあるWindowsマシンで確認しておく)を入力して「OK」を押す。
 
 ACTランプが点滅し、無事に無線接続できた。
 途中、大文字を小文字にリネームしたりと無意味な作業も混ざっているが、どうやら問題なく接続できている。
 どこかで一旦、再起動をしたかもしれないが忘れた。
 
 無線アクセスポイントと、無線LANアダプタ(子機)がそのメーカー独自の仕組み(バッファローならAOSS)で接続されている場合は独自設定を使わない設定にしないとたぶん無線接続できない。
 WAPやWEPなど、Ubuntuで設定できるレベルのセキュリティでパスワードを設定する必要がある。
 と、偉そうに書いてみたが他サイトの情報を自分でまとめただけの内容。
 コマンドとかまったく意味わかんないで書いてます。
 きっと、もっと簡単な方法もあることでしょう。
 WLI-U2-KG54は安い無線LANアダプタで、使っている人が多いと思うのでUbuntuの次期バージョンでは何の設定も必要なく認識されているといいなあ。
 


2月4日(月)
Ubuntu徹底入門
 
 本屋で探して立ち読み。
 
 ・・・どこが徹底入門だよ。
 ぜんぜん入門じゃない。
 ネットのほうが情報が新鮮で、情報量も多いのは仕方ないが、この本に書いてあるのはとにかく、「フォーラムをご覧ください」という一文。
 結局はネットを見ろというスタンス。
 意味ねーよ、この本。
 
 で、別のLinux入門本を見たら前書きに「Linuxが普及しないのは、教える側に問題がある」と書いてあってニヤリとさせられた。
 使ってみたい人が分かるように教えることができていないんじゃ、普及するわけない。
 
 無線LANについては、古いもので動作確認されているものを使えぐらいしか書いてないのはいかがなものか。
 それと、やっぱりコマンド打ち込むのは面倒だわ・・・。


2月3日(日)
中国産タブブラウザが・・・
 
 GreenBrowserを使っているのですが、おかしなことに。
 起動させたら見慣れない画面が。
 なぜか言語の選択を求められ、デフォルトのスタートページ。
 最初に起動するときに出る言語選択画面が表示された時点でおかしいと思ったのですが、すべての設定がデフォルトに戻っていました・・・。
 特に何の操作もしてないのに、どうしてこんなことになったのか原因不明。
 
 で、設定のし直し。
 ツールバーのいらないものを非表示にし、ステータスバーのいらないツールも非表示に。
 そしてもっともイラつくのがサーチエンジンの設定。
 このブラウザは、文字列を選択してドラッグ&ドロップすると新しいタブでその検索結果を表示するマウスジェスチャーが非常に便利なんですが、デフォルトだとグーグルの中国サイトでの検索結果が表示されてしまうのです。
 中国製だから仕方ないといえば仕方ないんですが、これは非常に面白くない。
 
 ツール→検索→サーチエンジンの設定で、
 パスに http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%u と入力し、それをデフォルトの設定にし直した。
 中国サイトじゃ、検索結果に表示できないような圧力がかかってそうでね。
 
 インストール不要でレジストリを汚さず、軽いのとマウスジェスチャーが便利で気に入って使っているんですが、バージョンアップを繰り返すたびに不審な点が出てくる。
 以前は言語別に作られてたんですが、今は全言語版で起動時に言語を選択するという方針になってます。
 誰か国産でGreenBrowserと同等かそれ以上のブラウザ作ってくれませんかね・・・。
 


2月2日(土)
Ubuntuで無線LANを使う方法
 
 とりあえず、自分のために参考になりそうなサイトのリンクを収集。
 Ubuntu日本語フォーラム 無線LANでのネット接続ができません
 fmemo
 ndiswrapperで無線ラン
 HOWTO: Buffalo WLI-U2-KG54 with Ndiswrapper and USB 2.0 support(英語)
 
 WLI-U2-KG54が使いたいUSB無線LANアダプタ。
 
 日本語フォーラムは参考にはなるんだろうけど、まったくの初心者には見ても意味不明な点が多かった。
 初心者の域にも達していないからなのか、知ってる人たちが自分たちだけが分かるようにしか書いていないからなのか・・・。
 とにかく予備知識がないと話にならないやり取りばかりなので、はっきり言って参考にはなりませんでした。
 コマンドを知らないとどうにもならないのがLinux。
 これじゃあ、普及するはずないです。
 現状、コマンドを知らなくても何の問題もなく使えるWindowsが大きなシェアを獲得しているのもうなずけます。
 分かりやすいんですよね、「OK」や「いいえ」のクリックだけでドライバやアプリケーションのインストールや削除ができるのは。
 直感的に操作できるというのは大きな強みです。
 コマンド入力が必須のLinuxに乗り換える理由がどこにも無いですよ、普通に考えて。
 タダで使えるというのは大きな強みですけど、代償としてそれなりの知識が求められる。
 Linuxを使い慣れている人にとっては、コマンドほど便利なものはないのかもしれませんが、Windowsしか使ったことのない人にとってはもっともチンプンカンプンな部分で、まずはこの部分をなんとかしないと利用者は増えないのではないでしょうか。
 世界標準のWindowsから乗り換えても不便なことしかない印象です。
 
 グダグダと文句を書き連ねましたが、とにかくUbuntuで無線LANを使えるようにしてみようと思います。


2月1日(金)
身近にある中国製品
 
 食べ物はともかく、それ以外にも中国製品は多いです。
 今、この文字を打ち込んでいるキーボードも中国製。
 マイクロソフトのOEMマウスも中国製でした。
 さすがにキーボードやマウスには毒物は付着はしてないでしょうけど。
 安いのは事実。
 前に使ってた中国製マウスはホイール部分の内部機構があきれるほど細いプラスチックでてきていてすぐ壊れましたが、キーボードは数年間故障なし。
 もともとキーボードなんて壊れるもんでもないですけどね。
 
 食べ物では中国産を避ける動きが強まってきてるようですが、一過性のものでしょう。
 人間はすぐに忘れます。
 安い方に流れます。

戻る